忙しいです。
「古本屋の1日の仕事は?」カテゴリーアーカイブ
古本屋の1日の仕事は? 大閑堂書店
人に言うほどのものではありませんので無回答。
古本屋の1日の仕事は? 福地書店
目録の原稿づくり、和本の修復作業(糸綴じ・和本のしわ伸ばしの為のアイロンかけ・虫損部分の裏打ち)、お客様からの古書の買入、注文品の梱包作業、発送業務。電話・メールによる問合せの対応など。
古本屋の1日の仕事は? 大成堂書店
在庫品の仕分け。ネットでの受注、登録、発送作業。
古本屋の1日の仕事は? おもちゃ.com
09:00 HPのSEO
10:00 買取査定
11:00 ネット仕入れの査定
12:00 ランチ
13:00 出品
14:00 出品
15:00 Amazon倉庫に納品準備
16:00 Amazon倉庫に納品
17:00 業務終了
古本屋の1日の仕事は? 永井屋
ネット販売のための商品登録と発送
掃除・不良在庫の廃棄
催事用在庫の値札張り
掃除整理
古本屋の1日の仕事は? 井田書店
・午前6時起床
〃 7時朝食
〃 10時開店 店の掃除
・午後 昼食を取り、本の整理
〃 6時閉店
古本屋の1日の仕事は? 山猫館書房
⑥朝7時頃起床。ラジオを聞きながら朝食。その後、広瀬川岸を散歩して午前10時頃、相方が店を開ける。午前中、買い物や選句などをして昼近くに自宅から自転車で店主到着。店の手作り流し台で昼食と夕食、翌日の朝食のおかずを作り昼食後、値付けか原稿書き。相方は本の掃除や発送など。午後8時頃、閉店。その後、自由行動。
1日の仕事 みやま書店
掃除から始まり、ありとあらゆる事
1日の仕事 古書肆 城郭文庫
市場や研究家に分けていただいた資料の整理と所蔵資料の悉皆調査、年7回の骨董市の準備、メールマガジン古地図と城の泉に購入品の記載、資料の補修と鑑定、次回目録掲載品の整理で終日追われています。来宅される博物館や教育委員会の対応、依頼された各種展示会への資料貸出し準備等です。今年は徳川美術館の天下人の城展、NHK大河ドラマで静岡県立美術館の井伊直虎展、福島県立博物館の若松城下屏風展示、安中市学習の森歴史博物館の井伊家と安中展、昨年までも毎年、上田市真田氏歴史館や安中市歴史博物館に城絵図の貸し出しを行っていました。年末には日本城郭協会の城EXPOで陸軍省城絵図を公開の予定です。資料の保存復元再生も重要な仕事と考えています。
古本屋の1日の仕事は? ライフ書店
仕入れ先より仕入、インターネットに出品、発送をしています。